お客様に感謝される機会が本当に沢山あるお仕事です。
ヘルスレント事業部 営業職 岡本 恭平 [OKAMOTO KYOUHEI]
仕事内容・魅力を教えてください!
高齢の方に福祉用具のレンタルや販売しています。
「介護保険制度」という国の制度を使うお仕事です。
ひとに感謝される機会が本当に沢山あります。
自分達が今生活をできているのは、これまでの日本を創ってきた高齢者の方がいるから…
その恩返しをする気持ちで仕事をしています。
何故、ヤマトヨ産業に入社しようと思ったのですか?
元々福祉の仕事に興味があり、就職活動時は高齢者施設などを見ていました。
しかし、給料や休みの面で自分で考えていた働き方とギャップを感じていました。
そんな時にたまたまナビサイトでヤマトヨ産業を見つけて応募しました。
入社にあたって不安なことはありましたか?
沢山ありました!
営業は数字をとってくる仕事なので自分にできるのか…、運転にも苦手意識があり、
上司の人たちと上手くやっていけるかどうかも不安でした。
実際入社してみてどうでしたか?
上司との距離がとても近いので、不安なことは色々と話ししていました。
実際に運転の練習をする機会も設けていただくなど、不安は払拭されていきましたね。
どのようにスキルアップされましたか?
1人立ちして1年目は本当に何も仕事が無い状態でしたが、
上司から現場を手伝って~と依頼されて、同行させてもらううちに、
自分なりに営業の仕方や福祉用具の知識等も身についていきました。
沢山経験を積ませていただき、上司のフォローがあって、今があります!
職場の雰囲気を教えてください
結構いい雰囲気だと思います。
一般的に、人間関係を理由で会社を辞める人が多いイメージがありますが、
ヘルスレント事業部では人間関係で辞めた人はいないと思います。
忙しいからと邪険にするのではなく、分かるまでしっかり教えてくれる体制があり、
営業の人数も10人~11人いるので、その中で自分と話が合いやすそうな人に話を聞けることも
続けられる理由になっていると思います。
ヤマトヨ産業の好きなところを教えてください!
社長が好きです!💖
(自分の頑張りをよく見てくださっていると感じます。)
最後に求職者の方へのメッセージをどうぞ!✉️
今の時代、自分が合わなかったらすぐ辞めていく人が多い印象ですが、
個人的に3年ぐらいは頑張って続けてほしいと思っています。
仕事をしていると、正直最初は特にしんどいことの方が多いです。
でも、それを乗り越えたときに自分の強さとかを見つけることが出来ます。
そして、乗り越えるために3年間は必要だと思って、頑張って続けてほしいなと思います✨
面談・説明会・募集職種はコチラから
© 2024 YAMATOYO INDUSTRY RECRUIT SITE.